もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【酒税法改正】ウイスキー・ビール・発泡酒・第3のビール‥どうなるの?

LIFE ニュース

【酒税法改正】ウイスキー・ビール・発泡酒・第3のビール‥どうなるの?


2020年10月1日から酒税法が改正されますね。僕は持病から服薬中なので今はノンアル生活が続いていますが体調が戻った際の楽しみの一つとしてお酒のニュースも気になるところなんですよね。

大好きなのは生ビールに日本酒そしてウイスキーです。ノンアル生活の今でもスーパーに行くと自然とお酒コーナーに脚が向かってしまいますが最近売り場で目にした「酒税法改正」なる文字のポップが飾られているのを見まして、酒税法改正で大好きな生ビールに日本酒そしてウイスキーなんかが値上がりすると辛いなと、気になったのでちょっと調べてみました。

    目次

  1. 2020年10月1日からの酒税法改正
  2. 酒税法改正対象と内容
  3. 今後の酒税法改正の見通し
  4. ネットの反応
  5. 最後に(オススメのやつ)

2020年10月1日からの酒税法改正


2020年10月1日から酒税法が改正され、それに伴う価格の変更が実施されるようです。そしてこの価格変更は今回だけでなく、2026年まで段階的に実施されていくとのことです。

↓↓↓ANNニュースチャンネル↓↓↓

↓↓↓国税庁動画チャンネル↓↓↓

↓↓↓国税庁ホームページ資料↓↓↓
酒税法等の改正のあらまし

※以下に掲載する資料等は上記ソースをもとにまとめたものとなります

2020年10月の酒税法改正対象と内容


そして、2020年10月の酒税法改正対象と内容です。僕が好んで飲む「ビール」「日本酒」に関しては逆に減税となるようで、またウイスキーは今回2020年10月の酒税法改正の対象ではありませんでした。よかった!

◇増税される酒類

・第3のビール(容器に「その他醸造酒(発泡性)①」や「リキュール(発泡性)①)」と記載されているもの(いわゆる”新ジャンル”)
→1Lあたり28円(缶1本350mlあたり 9.8円)の引き上げ

・果実酒(容器に「果実酒」と記載されているもの。ただし「果実酒(発泡性①)」と記載されているものを除く)
→1Lあたり10円(ボトル 1本750mlあたり 7.5円)の引き上げ

◇減税される酒類

・ビール(容器に「ビール」と書かれたもの)
→1Lあたり20円(缶1本350mlあたり 7円)の引き下げ

・発泡酒(容器に「発泡酒」とあり麦芽比率50%以上のもの)
→1Lあたり20円(缶1本350mlあたり 7円)の引き下げ

・発泡酒(容器に「発泡酒」とあり麦芽比率50%未満25%以上のもの)
→1Lあたり11円(缶1本350mlあたり3.85円)の引き下げ

・その他醸造酒
→1Lあたり20円(ビン1本1800mlあたり36円)の引き下げ

・清酒
→1Lあたり10円(ビン1本1800mlあたり18円)の引き下げ

・雑酒(アルコール度21%未満)
→1Lあたり20円(ビン1本1800mlあたり36円)の引き下げ

・雑酒(アルコール度21%以上)
→1Lあたり1度につき1円(ビン1本1800mlあたり45円(25度の場合))の引き下げ

ちなみに「焼酎」「ウイスキー」「ブランデー」「スピリッツ」「リキュール」に関しては2026年10月1日からの酒税法改正の対象となるようです(下図参照)。

今後の酒税法改正の見通し


次回の酒税法改正時期は2023年10月1日及び2026年10月1日の2回が設けられている模様です。

ネットの反応


これを受けたネットの反応です。ビール党やウイスキー党には朗報なので喜ぶ人が多いですね。また対象の酒類を正しく把握できていないケースもあるようなの国税にはもっとわかりやすい情報提供のしかたをお願いしたいものですね。酒に詳しくないので資料の理解に時間がかかりました。。


↑同じです。僕もビール、日本酒、ウイスキーが好きなので今回の減税は嬉しい。


↑言えてる。


↑洋酒ってブランデーのことかな?ブランデーは2026年10月1日の次々回で酒税法改正の対象になりますね。


↑同じですっ!


↑ビールは酒税法改正後からのほうが安いよ。。


↑販売店側は大変ですよね。

最後に(オススメのやつ)

とは言え今の僕は断酒中なので(外食時は解禁の自己ルールあり)、このオールフリーを飲みつつ持病の寛解をまずは目指したいと思います。

このオールフリーは「機能性表示食品」で ”内臓脂肪を減らす” を謳ったビールテイスト飲料です。「ローズヒップ由来のティリロサイドなるものが内蔵脂肪を減らす」のだそうです。

これを飲み始めて(もちろん運動もしていますが)数ヶ月で特に腹周りが絞れてきましたよ。休肝日にオススメです。

お腹周り

オールフリーでお腹周りすっきり!

飲兵衛のあなたにはこちらをどうぞ。アルコールを分解する肝臓は沈黙の臓器と言われますのでどうぞお大事にください。

もりぞう

Related posts:

【つれづれ日記12/12】植木市の文化盆栽園さんのブースに立ってきた  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【日産電気自動車オーナー必見】オススメの充電スポット!というよりカフェ
【保存版】越後湯沢に長期滞在したので、フジロックの時などに有益な情報まとめ【スーパー・100均一等】
【amazon】ベストセラーの電動鼻毛カッターを買ってみた
【ITエンジニア】未経験から本気でIT業界への就職/転職を目指す!【資格取得・スキルアップに向けた学習サイト・スクール [9選] 】
【AirPods Pro|AirPods MAX】iPhone利用者におすすめはどちらか
DIY【防音室】予算5万円テレワークにオススメ!(海がみえる窓付き)〜女一人で作ったよ〜How to a soundproof room
【つれづれ日記12/4】植木市 中部広域グリーンフェスタに行ってきたよ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
うつ病で仕事ができなくなったので退職することにしました
【つれづれ日記12/1】2021年ラストの月の始まり♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
任天堂スイッチが故障(エラーコード:2002-3580)したので修理に出しました。
【比較レビュー】テンポネクスト%とアルファフライネクスト% のサイズ感・履き心地
トライアスロン チームブレイブ(旧チームテイケイ)
【新作シューズ|レビュー】ナイキ ズームX インヴィンシブル ラン フライニット(サイズ感やオススメの格安購入方法など)
IT エンジニアの種類とキャリアパス【運用・監視オペレータ】
Apple AirPods ProのようなAirs proという偽物…Amazonにも偽物が… 本物はここだよ
DIY【キッチンカウンター】ヘリンボーン柄のテーブルは高くて買えないから自分で作ったぞ!!
【つれづれ日記12/8】植木市の動画二本upした♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/13】植木市のブースに立つ2日目  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
お金と真剣に向き合う【30代にしておきたい17のこと】より
DIY#2 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-作り方編-
転職活動における勘どころ【応募・履歴書・面接・志望動機】
【国際陸連】ナイキ厚底シューズ 新規則により禁止!?市民ランナーの意見は!?【ヴェイパーフライ】
【つれづれ日記12/31】 ジンベイザメとマンタのナイトアンサンブルで幻想的な年末☆ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【大腸カメラと胃カメラ検査を受けてみた】デトックス効果がハンパない!?手順・食事制限・費用
ITエンジニアの種類とキャリアパス【アプリケーション維持】
【治験モニター】治験って?安全性や副作用は?誰でもできるの?【募集や求人をご紹介】
京都北白川発祥のラーメン店「天下一品」のこってりラーメンを通販で試食したよ
ITエンジニアの種類とキャリアパス【プログラマー】
【悲報】iPhone XS Maxが海で水没して故障した場合は有償交換です。経緯と修理費用を公開
スポンサーリンク