もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

DIY【小上がり】ひと部屋のなかで圧迫感なく別空間を作れます〜女一人でつくったよ〜raised floor

DIY

こんにちは!もりこです

リビングに自分の落ち着けるスペースが欲しい!!
でも
「大きなデスクを置くのは狭くなるし嫌!」
「お昼寝もできるようにしたい!!」

ということで、2月にさかのぼりますが、
ひと部屋のなかで圧迫感なく別空間を作れる【小上がりスペース】を作ったのでDIYをご紹介します!

★こちらのおすすめポイントは2つ★
①二分割したので、L字型にもできるし、配置換えで女一人で移動させるのも問題なし
 真ん中にテーブルを置いて掘りごたつ風にもなります

②高さを40cmにしたので、一般的なテーブルに向かって椅子として利用もできる

サイズは縦170cm 横150cm 高さ40cmです

そこに座ってみえる世界は、毎日 海に夕日が沈んでいく様子です♪
我が家のリビングからの風景
沖縄
沖縄

小上がりとは

蹴上(けあ)がりとも。土間より少し高くなった、靴を脱いで上がる座敷で、襖(ふすま)のような仕切りのない小部屋風の空間。現在では和風の小振りな飲食店などの構えに多い。

コトバンク より引用

【スキップフロア】と呼ばれていたりもしますね。

〜例えば〜
和室の場合
フローリングの一角に和室スペースがあると、気分が変わり途端に落ち着くスペースになると思います。
堀りごたつにして、みかんを食べたくなりますね。
お友達が泊まりにきた時に、お布団を敷いて落ち着けるスペースとしても利用できます。
ちょっとしたパーテーションでもおけば、気兼ねなく眠れそうです♪

キッズルームの場合
思いっきりおもちゃを広げてもいいスペースにしてみてはどうでしょう!
小上がりのスペース内なら、歩いてる時に踏んでしまったりしないし、散らかりっぱなしでも部屋全体が散らかった印象にはならなそうですね。
小上がりの下は収納スペースになっているから、おもちゃもたくさん入れられます。
あとは、落ちてケガをしないような工夫は必要ですね!

もう一部屋欲しい場合
部屋の中に別空間ができます
防音の必要がない場合は、ちょっとした一部屋分の空間を増やせます
賃貸でもOKな天井と床を突っ張る【ラブリコ】を利用して、柱を作ってから、簡単な壁を作って囲ってみてもいいですね♪

BEFORE⇄AFTER

【BEFORE】
DIY 小上がり
殺風景!!
部屋は広いのに寝転んだりダラダラするのはソファの上でしかできないですね
海に沈む夕日が窓からみえるので、そのスポットでゆっくりお茶できるスペースを作りたいなぁと思っています
でも部屋を狭くはしたくない!

私のDIY作業スペースになっています
部屋中粉塵まみれにしていました

【AFTER】
DIY 小上がり

スッキリしましたね!
170cm×150cmですので、大きすぎない大人2人なら充分寝転べるサイズになりました♪

材料・総額

  • 脚用 杉木材(厚み2.5cm 幅5cm) 1,000円
  • 天板用 足場板(厚み1cm 幅30cm) 3,250円
  • ベニヤ板 1,100円
  • ビス 300円
  • ジョイントマット 800円
  • クッションシート 1,000円

総額 7,450円

ラグは別途

作り方

①木材をカットする

②塗装する

塗料が足りなかったので、みえる部分だけなんとなく塗装しました

③土台となる脚をつくる

ぐらつかないように、四角いベースを複数作りました
DIY 小上がり

女一人でも動かしやすいように!

L字型にしたり、場所を移動させても対応できるようにしたい

ということで、ニ分割にしました!
サイズ①縦170cm 横90cm 高さ40cm
サイズ②縦170cm 横60cm 高さ40cm

作成途中で二分割することにしてカットしたので、少しいびつな形になりました
床には、傷がつかないようにベニヤ板を敷いています

④天板となる板と脚をビスで止める

板と脚をビスでとめて、しっかりと固定していきました
下は収納スペースがあるので、足幅は収納ケースに合わせるといいです♪
DIY 小上がり
DIY 小上がり
DIY 小上がり
DIY 小上がり

DIY 小上がり DIY 小上がり

⑤ジョイントマットを敷く

板だけだと身体が痛くなるので、ジョイントマットを敷きます。
最初、フローリング柄のクッションシートだけを敷いていましたが、硬かったのでジョイントマットをラグの下に敷きました!
写真はジョイントマットを敷く前のクッションシートだけの状態です。
DIY 小上がり
DIY 小上がり

最後にラグを敷く

お気に入りのラグを敷く
DIY 小上がり

こちらの無垢板の長テーブルもDIYしたので、近いうちに作り方をご紹介します!

まとめ

部屋全体が男前な感じなので、少しは女性らしさを取り入れようとしてみて、ボヘミアン風の白いラグを敷きました
とても気に入ってますが、その後もボヘミアンにはほど遠く、残念ながらどんどん男前なインテリアに( ̄∇ ̄)

フローリングも壁も木材の茶色い部分が多いので濃い色を増やすと、さらに圧迫感が増すのには抵抗がありました。
ラグは白にしたので狭く感じないですね!

お友達親子が遊びにきた時の様子
自然と、子供がちょこんと座っています
DIY 小上がり

普段は、ほぼ夫もりぞうのお昼寝スペースになりました♪
掘りごたつっぽくするとこんな感じ♪
DIY 小上がり

ここまで読んでくださいましてありがとうございます。
こちらのブログではDIYや植物のビカクシダのことをいろいろとかいています
よかったらブックマーク登録よろしくお願いいたします(^ ^)

もりこ

【DIY記事】
DIY【キッチンカウンター】ヘリンボーン柄のテーブルは高くて買えないから自分で作ったぞ!!
DIY【防音室】予算5万円テレワークにオススメ!(海がみえる窓付き)〜女一人で作ったよ〜How to a soundproof room
DIY【ビカクウォール】ラブリコで賃貸にピッタリ!〜女一人でつくったよ〜ビカクシダを飾るぞ♪

Related posts:

【つれづれ日記12/15】デンシフローラムとスーパー兜を飾ったら可愛すぎる♡ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|E-1(白ビフ) 白くなれ!分岐も増えて!! P. E-1
ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 3株付きを買ったので育てるぞ!
【つれづれ日記12/19】軽石除去活動に参加してきました♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【胞子培養】①ー1 ビカクシダ|胞子を譲ってもらいに行ったよ
電気自動車は高い?【ほぼ無料で日本一周の旅が可能なことを解説します】
【育成記録】ビカクシダ | マセラティ バキバキに立ち上げるぞ! Platycerium ‘Maserati’
[インテリア]希少植物【タビビトノキ】-自然界が生み出した真っ青な種-
DIY【自動水やり器】ビカクウォールに自動水やり器をつけたので短い外泊なら安心
DIY【キッチンカウンター】ヘリンボーン柄のテーブルは高くて買えないから自分で作ったぞ!!
【育成記録】ビカクシダ|ベイチー P. veitchii ツンツンさせたい!株分けにも挑戦!!
【つれづれ日記12/1】2021年ラストの月の始まり♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【大腸カメラと胃カメラ検査を受けてみた】デトックス効果がハンパない!?手順・食事制限・費用
【沖縄料理を食す】珍野菜!ドラゴンフルーツのつぼみ
【つれづれ日記12/8】植木市の動画二本upした♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ‘RU01’ 胞子葉が逆カールするのが楽しみだ! P. willinckii ‘RU01’
【育成記録】ビカクシダ | ピューチャン P. peawchan ナゾの子株がついてるぞ!
【つれづれ日記11/28】メイクマン豊見城店でビカクシダをみてきた by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ コンパクトにまとまっていつみてもカッコイイ♪ P. coronarium (dwarf)
【つれづれ日記12/12】植木市の文化盆栽園さんのブースに立ってきた  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
DIY【簡易ビカクウォールみたいなもの】浴室に作ったので水やりぶち撒け放題!!
【育成記録】ビカクシダ|マダガスカリエンセ P. madagascariense ビカクボールでクルクル育てるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ’ファーリェン’ P. ‘Hualian’ 斑入りになるかもしれないって♡
【育成記録】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
[沖縄情報]Hotel Cocktail Stay Naha【THE CARINO OKINAWA】でランチビュッフェしてきたよ♪
【DIY】パーテーション型ビカクウォールを作ってみた
DIY#3 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-ビカ森さんとDIYするまでの経緯編-
DIY【防音室】予算5万円テレワークにオススメ!(海がみえる窓付き)〜女一人で作ったよ〜How to a soundproof room
DIY【ビカクシダスタンド】ビカ友のpinefieldさんに作ってもらったよ
【つれづれ日記12/13】植木市のブースに立つ2日目  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
スポンサーリンク