【ITエンジニア】未経験から本気でIT業界への就職/転職を目指す!【資格取得・スキルアップに向けた学習サイト・スクール [9選] 】

ITエンジニアの学習
目次

【ITエンジニア】未経験からIT業界への就職/転職を本気で目指す!【学習サイト・スクール選】

こんにちは、もりぞうです。

僕は約15年程のIT企業における勤務経験から、IT業界における負の実情を身にしみて感じています。 

と言うのは、(優秀な)人材が足りていないことです。特に大手企業に所属する「自称SE」という人達においては、SEとは名ばかりで単なる事務屋・段取り屋さんに成り下がっている人が多いためです。

一方、協力会社から派遣され、実際に作業をしてくれる「本物のSEさん」はスキルが高いです。

これは一重に所属される協力会社さんの会社規模から、所属されるSEさんが将来への危機意識をきちんと把握し、その結果、否応なしに積極的な自らのスキルアップが必要と判断されていることが要因だと感じています。

実際僕もそうでした。小さな会社に所属していた時は、将来の不安から様々な社外の勉強会への参加や自学自習に継続的に取り組んでいました。

ただ、かく言う僕も大手企業から内定を貰い、入社した後は前述の事務屋・段取り屋さんに成り下がり、ここ数年のスキルアップというのは感じられたことがありませんでした。そんな姿勢だっっため社内評価は「あいつはできない」の烙印を押され非常に苦しい日々を悶々と過ごしてきた物でした。

つまり、何が言いたいかと言うと「優秀なITエンジニア(しっかりと継続的にスキルアップに取り組める人)」になることができれば高収入かつクリエイティブな仕事にありつけ、日々の充足感と他社からの評価、それからワークライフバランスの安定を手にすることが可能になるということなのです。

若手の皆さんには大手企業に入れたからといって、あぐらをかくことなく、本記事に挙げるサービス等を継続的に利用し、ITスキルの研鑽に努めて頂きたいと切に願っている次第です

さもないと僕のように大手企業に入れたからといっても一部署で飼い殺しにされ、サラリーマン人生を望まぬ形で終えることに繋がってしまいますので。。(実体験です。仕事できないくせに高給だったので休/退職後の社会保険料ハンパないんですよね。。。泣)

以上を踏まえ、「優秀なITエンジニア(しっかりと継続的にスキルアップに取り組める人)」になるべく、特に初学者の皆さんが抵抗なくIT業界に参入および参入後もスキルを向上させるのに最適と思われる各種サービスについて(僕の独断ではあるものの)がいくつかご紹介させて頂きたいと思います。

以下は「なぜ今ITエンジニア?」であるのかをを記した、後述の「Tech Boost」のサイトからの抜粋です。是非ご参考ください。まだまだITエンジニアはブルーオーシャンが広がっていることがわかると思います。

◇圧倒的な人材不足のため、安定的な職の需要がある
エンジニアの求人倍率は7倍以上。2030年には、約79万人のIT人材不足が予想されています。高い技術さえ身につければ、今後のキャリアに困ることはほとんど無くなり、その先に無数のキャリアパスを選ぶことができます。
[参考] 経済産業省:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

エンジニアの平均年収は550万円!
人材不足のため、エンジニアの給与水準は高くなっています。国内の全体平均年収と比較すると、約100万円高い結果が出ています。過去5年間の推移を見ても、500万円を超える高い水準をキープしているため、非常に安定した職業と言えます。
[参考] 厚生労働省:平成29年賃金構造基本統計調査

いかがでしょうか。ITエンジニアの生み出すソフトウェア・サービスは今後あらゆる産業を飲み込みます。その煽りを受け淘汰される業種業界も出てくるでしょう。
それではまいりましょう。
始めることに遅すぎることはありません。是非チャレンジしましょう!

TECH BOOST

未来のキャリアを作る「TECH BOOST」
■概要
Tech Boostはエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineerが運営するプログラミングスクールです。エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているからこそのカリキュラムを実現しています。また、転職サポート付きでスクール卒業後もキャリアも安心です。これからプログラミングを学びたい方、エンジニアにキャリアチェンジを考えている方に、特にオススメのサービスです。
■アピールポイント
◇未経験からIT業界への転職を本気で目指す!
・未経験スタート率:96.0%
・完走率:98.4%
・顧客満足度:98.7%
→プログラミングスクール「TECH BOOST」詳細はこちら

 

DIVE INTO CODE

■概要(入校者談話:DIVE INTO CODEサイトより引用)
DICには「チームで作るカリキュラムがあります」また実務経験が積めるという部分がポイントです。他にも、DICのWebサイトを見たときに、無駄がなくて作りがよいのもグッドです。スクールにありがちな、派手なキャンペーンで目を引くわけではなく、誠実で実利を大事にしていそうな印象です。ページの作りも「外注せずに自分たちで作っていそう」で、プログラムができる人が作っていそうな印象でした。確かにどこのスクールでも学ぶことはできると思いますが、それらを鑑みてここなら信用できそうだと思う方がいらっしゃます。
■アピールポイント
◇コース概要
・Webエンジニアコース(就職達成プログラム)
・Webエンジニアコース(ベーシックプログラム)
・機械学習エンジニアコース
・Python道場
・RPA入門講座
→DIVE INTO CODE 詳細はこちら

 

Udemy

■概要
・米国シリコンバレー発祥、世界最大級のオンライン学習プラットフォーム!
・100000のオンラインビデオコースから選択可能! 新コースも毎月登場!
・デザイン / 開発マーケティング / IT・ソフトウェア / 自己啓発 / ビジネススキル / 写真 / 音楽
■アピールポイント
・10万のオンラインコース(多彩かつ最新のトピック)
・専門的指導(安心して受講を始めよう)
・学習期限なし(あなたのペースで学ぼう)
→Udemy 詳細はこちら

 

デジタルハリウッド STUDIO by LIG

■概要
6ヶ月で未経験から動画クリエイターになる!
Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール!
現役クリエイターの指導、全員Macでデュアルディスプレイの良質な学習環境、
コンサルタントによる厚い就職支援が保証され、豊富な制作ノウハウをもとに実践的なスキルが確実に身につくので、首都圏で本気でWebデザインを学びたい人におすすめ。
■アピールポイント
・Web制作会社(株式会社LIG)が運営するスクール
・現役クリエイターによる直接指導
・Mac・ディアルディスプレイ完備
・コンサルタントによる厚い転職支援
・デジタルハリウッド社と業務提携
・LIG運営のコワーキングスペース使い放題
→デジタルハリウッド STUDIO by LIG 詳細はこちら

 

LEC 東京リーガルマインド

LECオンライン(東京リーガルマインド)
■概要
いまこそ始める資格取得!
「資格」といっても、国家資格から各種検定まで、今やその数は数えきれないほど多種多様です。
資格を取得しても、その資格が仕事・実務の役にたたなければ意味がありません。 特に難関といわれる資格の取得には、多くの時間と費用がかかりますから、まず何のために資格が必要なのかを考えながら、目指す資格を選んできましょう。
■アピールポイント
LECでは、大学在学中に資格取得を目指す方や、独立開業、企業内で活かせるなど、社会人にオススメの資格特集、また、受講料の20%(上限10万円)まで支給される教育訓練給付制度も知ることができます。また、LECでは、ライフスタイルに合わせて選べる最適の学習形態が用意されており安心の通学講座、充実の通信講座、お好きな受講形態を選択可能です。
◇こだわりや目的で資格試験を探せます
今始めるのに最適な資格 / 新入社員に人気の資格 / 比較的とりやすい資格
キャリアアップに役立つ資格 / 女性にオススメの資格 / 独立開業を目指せる資格
話題性のある資格
◇ランキングで資格試験を探せます
合格率で見る難易度 / 出願者数が多い / 女性が取得している / 歴史がある / 合格者の平均年齢が高い
→LEC 東京リーガルマインド 詳細はこちら

 

Weekly IT CAMP

■概要
海外で学ぶ実践的IT短期留学!
◇コース
・エンジニアコース(ビギナー / エキスパート)
・WEBデザインコース(ビギナー / エキスパート)
どのコースもグループ学習ではなく個人で完遂させるプログラムとなっており、自力でミッションをクリアするための地力が身につきます。また実務の現場で使用されているツールを用いることで即戦力になるためのスキルも合わせて習得する事ができます。また講師陣も現場経験豊富な厳選されたメンバーが招集されれています!
■アピールポイント
(1)少人数制で、日本人現役プロが徹底的にサポート
日本の最前線で活躍している一流講師陣が現地に入り
授業するのでコミュニケーションへの不安もなし!
(2)現地開発会社のリアルな現場で学べる
現地の開発メンバーとの交流も行うため
グローバル対応できる人材として、自身の市場価値を高める事ができます。
(3)メリハリのある環境
人にはそれぞれの勉強方法があり、またリフレッシュも重要な要素となります。
WEEKLY IT CAMPはリゾート地かつ治安も良いダナンで行います。ちなみにオフィスは昨年12月に完成したばかりで清潔でスタイリッシュです!
→Weekly IT CAMP の詳細はこちら

 

TechAcademy

■概要
・未経験からプロを育てるオンラインブートキャンプ-Webサービス開発
・最短 4週間でエンジニアに!
■アピールポイント
・現役のプロに毎日質問できるプログラミング学習!
→TechAcademy の詳細はこちら

 

一般社団法人アイン

■概要
アインサイト制作部はいつでもどこでも誰でも始めることができるホームページ制作型在宅ワークになります。簡単なペライチ、WIXを使った名刺代わりのサイト作りやワードプレス・ECキューブなどのCMSを使用した本格的なサイト制作まで幅広く請け負っているサービスになります。
■アピールポイント
◇サービス/商品の強み
アインサイト制作部では、初心者でもやりやすい案件もございます。しっかり学びたい方には提携しているプログラミングスクールで勉強しながらサイト制作部で実践できるので、報酬を得ながら学ぶことできます。◇おすすめの方
・地方にいる方
・子育て、介護、ペットの世話で外に出れない方
・時間に囚われたくない、場所に縛られたくない、人間関係に疲れた方
・うつ病、発達障害、精神障害などの理由で外に出て働くことが難しい方
→一般社団法人アイン 詳細はこちら

 

テックキッズスクール

■概要
小学生向けプログラミング!
Tech Kids School』(テックキッズスクール)は、全国約700人の小学生が在籍する小学生向けプログラミングスクールです。プログラミングスキルを身につけることだけが目的ではなく、テクノロジーを武器として自らのアイデアを実現し、社会に能動的に働きかけることができる人材を育てます。
■アピールポイント
サイバーエージェントが運営する老舗スクールで、卒業生は累計5,000人以上!
AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが2013年から運営しています。
その実績からメディアや雑誌にも数多く取り上げられています。
実力が身につく本格授業。コンテスト入賞者数はNo.1の実績!
子供達に実践的な実力を身につけてもらうため、本格的なカリキュラムとなっています。
SwiftやC#など、大人がやるようなプログラミングを学習するため、多くのコンテストの入賞者数を誇ります。
◇楽しさにこだわった環境で学習!
コミュニケーションに長けた講師のサポートや、ゲーム開発しながら知識を学べたりと、楽しく継続して学習できるような環境も整っています。
◇他にも
★プレゼンテーション力を磨ける
Tech Kids Schoolは、自分の作品を発表するプレゼンテーションの機会も定期的に設けています。発表することで、人前で話すことに物怖じしない度胸を養うことができます
★渋谷駅直結でアクセス抜群
Tech Kids School渋谷校は、2019年11月にオープンしたばかりの渋谷スクランブルスクエアで授業を行います。新しいビル、かつ普段入ることのできないサイバーエージェントのオフィスで学べます
→テックキッズスクール 詳細はこちら

最後に

いかがだったでしょうか。実務の現場で通用するITエンジニアの技術スキルって(学術機関などで研究職を目指すことを除くと)あまり高いものは必要ありません。結局のところ「知ってる」or「知っていない」この点に集約されます。

つまりより多くの「引き出し」を持っている事が実力の査定に直に反映されるという事につながります。

なので、上に挙げたスクールや講座を活用した、ITエンジニアの技術スキルを”体系的に”学ぶ事が、本当の近道になります。

もちろん、独学でのスキルアップも自らアクションを起こすという点ではスクールや講座で得られない確実な力を得る事ができますが、僕の短い15年間のITエンジニア経験から振り返るとやはり ”体系的に学ぶ経験” は、今後のITエンジニア人生の礎となることは間違いなく、皆さんには、本記事で紹介させていただいたスクールや講座を活用し、幸せなITエンジニア人生を歩んで欲しいと思っています(、うつ病に陥った僕を反面教師としてwww)。

ITエンジニアは学びを止めると終わりです。
厳しい言い方ですがこれが事実です。
時間がなければ1日1時間でも時間を捻出してください。
オンライン講義であればカフェやコワーキングスペースでも受講できます。「1時間一本勝負!」みたいな風にやる気スイッチをONにして能動的に取り組みましょう。

皆さん、頑張ってください。

僕も再起をかけて幾つかのスクール・講座の受講を検討中です。

もりぞう

スポンサーリンク
ITエンジニアの学習

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次