もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ‘RU01’ 胞子葉が逆カールするのが楽しみだ! P. willinckii ‘RU01’

ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです♪
沖縄離島の賃貸でビカクシダの沼に沈没中
今回は
リドレイボールの育成記録のおはなしです。

【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ‘RU01’ 胞子葉が逆カールするのが楽しみだ! P. willinckii ‘RU01’

本記事の内容

ビカクシダ|ウィリンキー ‘RU01’とは

    【なまえ】Platycelium willinckii ‘RU01’
    【特徴】
    ・白い
    ・胞子がつくと逆カールするようです
    ・RUシリーズ

インドネシア山採り株の株分けした親株の子株(OC)のようです
ビカクシダの森さんからお迎えしました

RUシリーズって何番まであって、何番がどんな特徴があるんでしょうかね!?
海外情報を少し調べた限りだと、RU148を発見しました!!
連番でどんどん増えていくスタイルなのでしょうか?

ビカクシダ|ウィリンキー ‘RU01’の育成記録

    環境
    【場所】沖縄、6:00〜22:00室内LEDライト 可能な日は日光浴
    【水やり】水苔が乾いてから水やり、子株のうちは毎日
    【風】24時間
    【気温】春夏:25℃〜33℃ 秋冬16℃〜25℃
    【湿度】70%〜99%

お迎え当時|2021/11

写真はないです
小さいので、少しポットのまま生長させました!

板付けしたよ|2021/12/13

生長中の胞子葉とペアの新葉も出てる
かっこいい板につけたいけど、まだ小さいので杉板にしました♪
ビカクシダ RU01
ビカクシダ RU01
ビカクシダ RU01
ビカクシダ RU01

貯水葉が育ってきたので保湿管理していたラップを外した|2022/1/26

ラップを巻くと生長が早いという噂を聞きつけ、真似しました!
水苔が乾きにくく、無事に貯水葉が大きくなってきたので外します。



〜つづく

まとめ

胞子葉が逆カールするのが楽しみです!
胞子がつくまで一年以上はかかりますね!!
とはいえ、それもあっという間なんでしょうね( ^ω^ )

命あるものなので、大事に育ててあげたいと思います!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
今後も生長過程を随時UPしていきますのでブックマーク登録よろしくお願いいたします(^ ^)
ビカクシダ以外もいろいろと書いています。

↓↓↓ウィリンキーの記事
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ペドロタツタ どれだけツンツンなるのでしょうか♡ P. willinckii ‘pedro tatsuta’
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ’ファーリェン’ P. ‘Hualian’ 斑入りになるかもしれないって♡
【育成記録】ビカクシダ | ウィリンキー スコフィールドタツタ どうやら希少価値が高いらしいぞ!P.willinckii ‘Scofield Tatsuta’
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー スーパードワーフ バクテリア 成株で手のひらサイズですって!? P. willinckii super dwarf ‘Bacteria’

もりこ的ビカク速報(種類、育て方、株分け、板付、コルク付け、胞子培養 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

もりこ

Related posts:

【育成記録】ビカクシダ|フーンシキ クルクルさせられるか!? P. Foongsiqi
【つれづれ日記1/3】 海洋博公園のビーチクリーンに行ってきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/20】熱帯ドリームセンターでチューリップの寄せ植えボランティアしてきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ | ウィリンキー スコフィールドタツタ どうやら希少価値が高いらしいぞ!P.willinckii ‘Scofield Tatsuta’
【沖縄料理を食す】珍野菜!ドラゴンフルーツのつぼみ
【育成記録】ビカクシダ|ペガサス P. Pegasus 逆ソリになるか!?
[沖縄情報]よく撮影でもつかわれる【Pizzeria da ENZO】でピザを食べてきたよ♪
【パネル付けした】ビカクシダ|エレファントティス(マンモス) P. elephantotis var. mammuthus
電気自動車は高い?【ほぼ無料で日本一周の旅が可能なことを解説します】
【育成記録】ビカクシダ|エレファントティス(マンモス) P. elephantotis var. mammuthus
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ コンパクトにまとまっていつみてもカッコイイ♪ P. coronarium (dwarf)
【育成記録】ビカクシダ|エレファントティス×アルシコルネアフリカ 象さんの胞子葉が楽しみ♪ P. elephantotis x P. alcicorne var. africa
【つれづれ日記12/18】軽石除去動画と植木市の動画を作ったよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/16】変わった形のビカクシダを見つけたので頑張って育てるぞ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
DIY【ビカクウォール】ラブリコで賃貸にピッタリ!〜女一人でつくったよ〜ビカクシダを飾るぞ♪
【つれづれ日記12/31】 ジンベイザメとマンタのナイトアンサンブルで幻想的な年末☆ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー スーパードワーフ バクテリア 成株で手のひらサイズですって!? P. willinckii super dwarf 'Bacteria'
【育成記録】ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 子沢山です
【育成記録】ビカクシダ|E-1(白ビフ) 白くなれ!分岐も増えて!! P. E-1
[インテリア]希少植物【タビビトノキ】-自然界が生み出した真っ青な種-
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ペドロタツタ ツンツンなるのでしょうか♡ P. willinckii ‘Pedro’
【育成記録】ビカクシダ|ネザーランドを沖縄県の植木市で購入してきました
DIY【ビカクシダ用着生板】超簡単!通気性・インテリア性良し♪
【育成記録】ビカクシダ|マダガスカリエンセ P. madagascariense ビカクボールでクルクル育てるぞ!
ビカクシダ【きみの名は!?】〜植木市で謎のイケメンビカクを買ったよ〜
【株分けでやらかしました】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
【胞子培養】①ー2 ビカクシダ|胞子を採取するよ
植物用ライト【UFO】を購入したので照度をはかってみた
【コルク付けした】ビカクシダ|ワリチー P. wallichii
【育成記録】ビカクシダ|グランデ P. grande いつかは2m級に巨大化させるぞ!
スポンサーリンク