もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

DIY【キッチンカウンター】ヘリンボーン柄のテーブルは高くて買えないから自分で作ったぞ!!

DIY LIFE

こんにちは!もりこです
沖縄離島でのんびり生きています
1月にさかのぼりますが、キッチン用のカウンター兼棚として作ったものをご紹介します。
今回はあまり写真が残っていなかったから分かりにくいかもしれません。

キッチリと直線カットできる工具を持っていないので、簡単にできたわけではないし、いびつな仕上がりですが、自分が利用する上ではとても満足しています♪( ´▽`)

ヘリンボーン柄とは

ヘリンボーン(英: herringbone)は、模様の一種。開きにした魚の骨に似る形状からニシン (herring) の骨 (bone) という意味をもつ。gを黙字にせずヘリングボーンということもある。
形状は、V字形や長方形を縦横に連続して組合せられている。

引用元 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より

おしゃれなインテリアをみていると、たびたび、家具や床面や壁面の柄に使用されているのを見かけます。
西海岸風インテリアにも合うのだけれど、どこか高級感があふれ、上品に決まる。
そして個性的にもなって、ただ板を並べるだけよりもワンランク上のこだわりを感じるように思います。

材料・総額

  • 木材2×4 1,280円
  • 木材1×4 1,400円
  • 木材1×1 360円
  • ベニヤ板 700円
  • L字金具 4つ 440円
  • くぎ 110円
  • ビス (40mm) 300円
  • ボンド 500円
  • ウッドパテ(ニスが塗れる、ラワン) 1,000円
  • 塗料:ダイソーニス(ウォールナット) 110円
  • 塗料:ヴィンテージワックス(チークカラー) 2,500円
  • 塗料:ミルクペイント(インディアンターコイズ) 880円
  • 塗料:仕上げ用透明ニス 1,000円
  • マスキングテープ 110円

総額 10,690円

他にも色々とDIYをしているので、木材は端材を利用したり、塗料や細かい部品も家にあるものを利用したりなので、実際はもっとコストをおさえられています。





作り方

ヘリンボーン柄:1×4木材

ヘリンボーン柄の下地:ベニヤ板

木枠:1×1木材

脚:2×4木材

棚:1×4木材

棚受け:1×4木材

①木材カット
ベニヤ板はホームセンターの工作室でカットしました。
幅の広いものを綺麗にカットするのは大変なので、ホームセンターに50円/カットでカットしてもらえばよかった。。

教訓:なにもかも自分でやろうと思うな!頼れるところは頼りなさい!!

ベニヤ板

②ヘリンボーン柄の位置決め
位置決めと、何色に塗装するのかを決める
角度をちゃんと測って、綺麗に真っ直ぐカットすることができれば、位置決めはもっと楽だし完成の状態も綺麗になると思います!

今回使用した木材は、土台をベニヤ板、天板を1×4(厚み19mm)でしっかりとしたものにしましたが、土台をしっかりとさせ、天板をもう少し薄い木材にしたら、もっと楽に綺麗にできるのではないかと思いました!
ヘリンボーン

③塗装
各木材を塗装する。
ヴィンテージ風になるように、わざと汚す加工をしました。
青色部分を多くすると、この家具が強調されすぎて部屋全体のインテリアと合わせるのが難しいのではないかと思い、青色は少なめにしました。

その後、乾かすのに一日おきます。

④下地のベニヤ板に天板になる木材をヘリンボーン柄にボンドで貼っていく。

⑤枠からはみ出た部分をカット
まっすぐカットするのに手間取りましたが、木枠をはめるから多少いびつでも大丈夫です。 

⑥木枠と天板を釘でとめる
お店で売られているようなものは隠し釘を利用して目立たなくさせてあると思いますが、私は普通の釘を利用しています。
隠し釘だと失敗した時に釘がぬけなくなったら嫌だなぁと思いました 笑

⑦天板に脚をつける
脚はしっかりとして2×4の木材で100円均一の大きめのL字金具でグラつかないように固定しました。

⑧棚受けを作る
棚受けは脚と脚の間にビスで木材をとめる

⑨棚を作る
1×4木材を3枚ボンドでくっつけて、一枚の板にする
裏側に3枚が外れないよう補強する板を一本ビス止めしておく

棚受けには棚を置いているだけなので、いつでもとり外し可能にする

※お鍋やフードプロセッサーを置きたいので、しっかりとした棚板にしました。

⑩ウッドパテでスキマをふさぐ
天板のヘリンボーン柄の木材通しの間や、木枠との間に隙間や凹みができますので、ウッドパテを専用のヘラで溝にうめていく。
うめる前に、溝と溝を挟んで周りはマスキングテープでガードする。

一日乾かす!

11 ニスを塗って完成!!
ヘリンボーン

まとめ

今回、DIYで木製家具を作ろうと思いましたが、ただ木をつなげるだけでは森の中のログハウスのようにナチュラルになりすぎるかと思い、悩んでいました。
我が家は田舎ですが、窓からは海がみえるので、まるで海外にいるような雰囲気を出したいと考えている中で、ヘリンボーンという柄に出会いました。
なかなかヘリンボーン柄の家具自体売っていませんが、あったとしても簡単にだせるお値段ではないです。

今回作ってみて、思ったよりも難しい部分はありましたが、最低限の工具だけでもなんとか作れました!

大満足です!!

ここまで読んでくださりありがとうございます。
本ブログはDIYや植物のビカクシダを始め、いろんなことを夫婦でかいていますので、よかったらブックマーク登録お願いします。
もりこ

【DIY関連記事】
DIY【防音室】予算5万円テレワークにオススメ!(海がみえる窓付き)〜女一人で作ったよ〜How to a soundproof room
DIY【ビカクウォール】ラブリコで賃貸にピッタリ!〜女一人でつくったよ〜ビカクシダを飾るぞ♪
DIY【4変化 ビカクウォール】賃貸にピッタリ!ビカクシダを飾るぞ♪囲い型にもなるし壁型にもなるし、移動可能で便利すぎ!

Related posts:

【インテリア】海で拾ってきたBIG流木を壁につけた
【製品レビュー】前髪の生え際が後退しM字ハゲの兆候が見られたので「スカルプD」の効果を検証してみた
【育成記録】ビカクシダ|グランデ P. grande いつかは2m級に巨大化させるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|ステマリア 鮮やかな緑色の葉が楽しみ♪ P. stemaria
IT エンジニアの種類とキャリアパス【運用・監視オペレータ】
【つれづれ日記12/19】軽石除去活動に参加してきました♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム フィリピネス 超子株からどこまで大きくなるかな♪ P. coronarium Philippines
【酒税法改正】ウイスキー・ビール・発泡酒・第3のビール‥どうなるの?
【実体験】ITエンジニア・プログラマーの学習方法【おすすめの講座・教材】
【育成記録】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
【育成記録】ビカクシダ | ピューチャン P. peawchan ナゾの子株がついてるぞ!
【つれづれ日記12/20】熱帯ドリームセンターでチューリップの寄せ植えボランティアしてきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|シルバーベルベット もりぞう(夫)へのプレゼント P. Silver Velvet
【つれづれ日記1/1】新年明けましておめでとうございます! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|メラメラ  P.mera mera 葉先をクシュクシュさせられるか!?
【育成記録】ビカクシダ|幻のダーヴァルヌネスだって!?
【育成記録】ビカクシダ|エレファントティス×アルシコルネアフリカ 象さんの胞子葉が楽しみ♪ P. elephantotis x P. alcicorne var. africa
【育成記録】ビカクシダ|ベイチー P. veitchii ツンツンさせたい!株分けにも挑戦!!
【実証実験】プッシュアップバー初心者による筋トレ効果を検証します。
【驚愕の値段】最高級コーヒー「コピルアク」は値段に対して納得の価値か!?
【育成記録】ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 子沢山です
【日産電気自動車オーナー必見】オススメの充電スポット!というよりカフェ
【悲報】iPhone XS Maxが海で水没して故障した場合は有償交換です。経緯と修理費用を公開
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー スーパードワーフ バクテリア 成株で手のひらサイズですって!? P. willinckii super dwarf 'Bacteria'
転職活動における勘どころ【応募・履歴書・面接・志望動機】
任天堂スイッチが故障(エラーコード:2002-3580)したので修理に出しました。
【サラリーマン生活のまとめ】髭剃り負けの原因・対策と提案
【胞子培養】①-5 ビカクシダ|リドレイ|35日目モソモソしとります
【つれづれ日記11/26】日記投稿を始めました by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/16】変わった形のビカクシダを見つけたので頑張って育てるぞ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
スポンサーリンク