もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

DIY【ビカクシダ用着生板】超簡単!通気性・インテリア性良し♪

DIY ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです。
沖縄離島でビカクシダを愛でています。

[ビカクシダの森]さんからダーヴァルヌネスの小苗を購入しました。
普通の板付けにしようと思ってましたが、どうも育てるのが繊細なようなので、
網の板を作りました。

簡単即席で、ビカクシダ用着生板を作ったよ!っていう、ただそれだけの記事です。
ビカクシダ着生板

本記事の内容

  • 材料・総額
  • 作り方
  • 完成
  • まとめ

材料・総額 

ビカクシダ用着生板
針金

    ・写真フレーム(100均セリア 16cm×21cm)
    ・網(別ビカクがついていたのを切って再利用)
    ・ステンビス(サビ防止 短すぎたから少し埋めました )
    ・木材(端材)
    ・ニス(100均ダイソー ウォールナット色)
    ・ワイヤー #12(使用荷重60kg)

総額110円 
フレーム以外は我が家にあったので激安。
買ったとしても実質200円以下でしょうか。

少しの木材ならホームセンターの端材売り場にいってみるのがオススメです!
カットした後の木材が数十円で販売されている可能性があって、なかにはいい材質のものが見つかるかも!

作り方

ビカクシダ用着生板
※水やりで水に濡れます。
※ビカクシダの水苔が水を含むと重たくなります。

①ニスで色を塗る。
好みなので別に塗らなくてもよい。
(100均のフレームは既にニスをはじきがちな塗料が塗ってあったり、紙シールが貼ってあったりするので注意)
②フレーム→網→木材をサンドイッチ状態にしてビス止めする。
③引っ掛けるワイヤーを通す

完成  

ビカクシダ用着生板
通気性がよく、インテリア性もまぁまぁよくて、私は大満足です。

木材とフレームで網をサンドイッチ状態にしてビスで止めるだけというなんとも簡単なものですが、木材は補強にもなるし、背面に段差をつけることにより、水苔が直接壁につかなくなり、いいことづくめです。

まとめ  

ビカクシダ着生板
こちらにはダーヴァルヌネスを仕立てました。
コルク付けするつもりでしたが、繊細な品種だそうで、私の場合やらかしそうなので、状態が見やすい網にしました。

とっておきのビカクシダ用なので、かっこいいフレームにしたいから網を針金などでぐるぐる止めるのは嫌。
かといって、木材に溝を掘ってはめ込むほど手をかける気力はない。
そして、このまま大人になるまで育てて子株を産んで欲しい。

というわがまま放題の発想でした。
想像以上に可愛くコンパクトに仕上がって自己満足バッチリです!

ダーヴァルヌネスの生長記録をつけていますので、 【育成記録】ビカクシダ|幻のダーヴァルヌネスだって!? をご覧ください♪

ではでは〜♪
もりこでした

もりこ的ビカク速報(種類、育て方、株分け、板付、コルク付け、胞子培養、 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

Related posts:

【つれづれ日記1/3】 海洋博公園のビーチクリーンに行ってきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|幻のダーヴァルヌネスだって!?
【つれづれ日記12/3】ボリューミーなアカマチの煮付け定食 by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ペドロタツタ ツンツンなるのでしょうか♡ P. willinckii ‘Pedro’
DIY【ビカクウォール】ラブリコで賃貸にピッタリ!〜女一人でつくったよ〜ビカクシダを飾るぞ♪
【つれづれ日記12/20】熱帯ドリームセンターでチューリップの寄せ植えボランティアしてきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/4】植木市 中部広域グリーンフェスタに行ってきたよ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
DIY#2 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-作り方編-
【コルク付けした】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ P. coronarium (dwarf)
【育成記録】ビカクシダ | ウィリンキー スコフィールドタツタ どうやら希少価値が高いらしいぞ!P.willinckii ‘Scofield Tatsuta’
【育成記録】ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 子沢山です
DIY#1 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-買い出し&材料紹介編-
【育成記録】ビカクシダ|リドレイボール(ノーマルリドレイ)ビカクシダの森さんのyoutube生ライブ中に後ろでボール作りしたよ♪  P. ridleyi
【つれづれ日記12/1】2021年ラストの月の始まり♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【胞子培養】①-5 ビカクシダ|リドレイ|35日目モソモソしとります
【育成記録】ビカクシダ|ベイチー P. veitchii ツンツンさせたい!株分けにも挑戦!!
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ’ファーリェン’ P. ‘Hualian’ 斑入りになるかもしれないって♡
【つれづれ日記12/18】軽石除去動画と植木市の動画を作ったよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|グリフィンP. griffin ビカクシダの森さん初入荷新種!グリフィン部盛り上げ隊やってます♪
【つれづれ日記12/8】植木市の動画二本upした♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ネザーランドを沖縄県の植木市で購入してきました
【コルク付けした】ビカクシダ|ワリチー P. wallichii
【育成記録】ビカクシダ|FSQ バタフライムーン 胞子葉の大きなうねりがステキ♡ P. butterfly moon
【つれづれ日記12/12】植木市の文化盆栽園さんのブースに立ってきた  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/11】ビカクシダ ファーリェンの育成記録を更新したよ♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/13】植木市のブースに立つ2日目  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
【育成記録】ビカクシダ|すごく白いアンティスをビカ友のゆきままさんにいただいた P. Antis
【つれづれ日記12/19】軽石除去活動に参加してきました♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ステマリア 鮮やかな緑色の葉が楽しみ♪ P. stemaria
スポンサーリンク