もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【育成記録】ビカクシダ|幻のダーヴァルヌネスだって!?

ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです♪
沖縄離島の賃貸で植物を愛でています。
まだ初心者ですが、ビカクシダ、エアプランツ、家庭菜園の栽培を増やしていっています。

【育成記録】ビカクシダ|幻のダーヴァルヌネスだって!?

ダーヴァルヌネス

本記事の内容

ビカクシダ ダーヴァルヌネスとは

    【なまえ】Platycelium ‘Durval Nunes’
    【交配】マダガスカリエンセ×ステマリア
    【特徴】・なかなか出回ることがなかったけどメリクロン苗が少しずつ流通しだしているようです
        ・暑さに弱く、夏のムレに注意
        ・貯水葉がマダガスカリエンセのように彫り深くなる
        ・子株うまれる

幻とか、レアとかという言葉に弱いわたし。
どれにしようか迷ったら、珍しいものを選んでしまいます。
マダガスカリエンセのようなダイヤモンドカットの貯水葉が楽しみです♡

ビカクシダ ダーヴァルヌネスが届いた

「ビカクシダの森」さんから購入した苗が届きました。
メリクロン苗です。
ダーヴァルは繊細なようですので、上手に育てられるか不安いっぱいです!
特に沖縄の夏には弱いみたいなので、室内管理できるよう、ライトなど環境を整えます!
もう梅雨入りしたので早くせねば!!

シルバーベルベット、ホーンズサプライズ、植物ライト「UFO」も購入しましたので、そちらは別記事にて♪
ビカクシダ
【育成記録】ビカクシダ | ホーンズサプライズピシっと成長中
【育成記録】ビカクシダ|シルバーベルベット もりぞう(夫)へのプレゼント P. Silver Velvet
【育成記録】ビカクシダ | ピューチャン P. peawchan ナゾの子株がついてるぞ!

ビカクシダ ダーヴァルヌネスの育成記録

    環境
    【場所】室内LED 6:00〜22:00
    【水やり】毎日夜に一回(ずっと湿らせています)
    【風】24時間
    【気温】25℃〜30℃
    【湿度】70%〜99%

購入当時|2021/5/7

右側の貯水葉が展開中ですね!
生長が早いという噂を聞きましたので楽しみです♪
ダーヴァルヌネス

自家製パネルに板付けしたよ|2021/5/11

繊細なダーヴァルの水やり加減がわかるように、網付けにしました。
フレームにかぶらないようにしたら、少し小さすぎたかも!
大きくなったら水苔を増すか、パネルを変えます!
あわよくば、網のスキマから子株がたくさん産まれて欲しい♪

自家製板の作り方は DIY【ビカクシダ用着生板】超簡単!通気性・インテリア性良し♪ をご覧ください。
【準備したもの】
・苗
・板
・テグス
・ワイヤー
・水ごけ
・ベラボン
ダーヴァルヌネス
蒸れるのが不安なので、水苔に少しベラボンを混ぜました。
ちゃんと根をはってくれるかなぁ。

ダーヴァルヌネス

テグスでぐるぐる巻いて行くぞ!
ダーヴァルヌネス

完成!!
想像以上に可愛く仕上がりましたね♡
さすがフレーム♪
ダーヴァルヌネス

あれ!?
板を準備するまでの数日でめちゃサイズが変わってる!

応急処置!貯水葉に切れ込みがっっ|2021/5/17

「生長早くない!?」
と思うと同時に、
「なんじゃこりゃーーー!右側の貯水葉の切れ込みがやばい!!」って気付きました 涙

振り返ると、購入当時は傷はなかった。
板付けするまでの数日間で小さなポットの中で育った時に傷ついていました、、
ガーーーーーン!!

早く板付けすればよかった!!

左側の切れ込みは最初からだけど、やっぱり小さなポットだと綺麗に育たないことも多いのかなって、勝手に思いました。
ダーヴァルヌネス

【応急処置】
よし、これ以上切れ込みが深くならないように、しばらくは紙を挟んでおこう!!
ダーヴァルヌネス

順調に貯水葉展開中|2021/7/24

順調に貯水葉が展開してきてくれました!
ダーヴァルヌネス

貯水葉の凹凸はまだ浅い|2021/8/18

左右の貯水葉がバランスよく展開してきてくれて、着生材サイズに近づいてきました♪
でも貯水葉の凹凸はまだ浅いようです!
彫りを深くするコツとかあるのでしょうか!?
まだまだ子供だから、どちらにしてもこれからに期待ですね!
ダーヴァルヌネス

貯水葉が元気に生長中|2021/9/30

貯水葉のターンが続いていますが、今までより少し硬くなっているような気がします!
浴室のビカクウォールに場所を移動させてから、生長が早くなった気がします。
ダーヴァルヌネス
ダーヴァルヌネス

最近動きがゆっくり|2021/12/22

動きがゆっくりな気がします!
新葉が生長中だけど、止まったんじゃないかと思うスピード!!
マダガスカリエンセ系のビカクシダを育てるのがちょっと苦手だと思う今日この頃です!

ダーヴァルヌネス
ダーヴァルヌネス
ダーヴァルヌネス

助けて!気持ち悪い吸盤キノコが現れたっっ|2022/1/13

夢に出てきそう(;_;)
https://twitter.com/moriko_okinawa/status/1481458505320366080?s=21

初胞子葉が生長中!だが、キノコも増殖中っっ|2022/2/14

生長が止まっていたようで、場所を変えたりいろいろと不安でしたが、初の胞子葉が育ってきています。形はどこかで傷ついてしまったようですが、ひと安心!
貯水葉も劣化せずに青々としたママです♪

・・・が、
子株ではなく、気持ち悪いキノコが増殖中でございます(涙)

〜つづく

最後に

あー!早く大人の姿が見たい!!
楽しみです!!
命あるものなので、大事に育ててあげたいと思います!

今後も生長過程を随時UPしていきますのでお気に入り登録よろしくお願いいたします!!

もりこ的ビカク速報(種類、育て方、株分け、板付、コルク付け、胞子培養 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

もりこ

Related posts:

【育成記録】ビカクシダ|リドレイボールに挑戦するよ!!【ビカクシダ初心者】
DIY【ビカクシダ用着生板】超簡単!通気性・インテリア性良し♪
ビカクシダ【きみの名は!?】〜植木市で謎のイケメンビカクを買ったよ〜
DIY【キッチンカウンター】ヘリンボーン柄のテーブルは高くて買えないから自分で作ったぞ!!
【つれづれ日記12/27】ボタニカルキャンドル作る&ネオパークオキナワに行ってきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/4】植木市 中部広域グリーンフェスタに行ってきたよ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|グランデ P. grande いつかは2m級に巨大化させるぞ!
【育成記録】ビカクシダ | ピューチャン P. peawchan ナゾの子株がついてるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ コンパクトにまとまっていつみてもカッコイイ♪ P. coronarium (dwarf)
【つれづれ日記11/28】メイクマン豊見城店でビカクシダをみてきた by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ | ホーンズサプライズピシっと成長中
【コルク付けした】ビカクシダ|ワリチー P. wallichii
DIY【小上がり】ひと部屋のなかで圧迫感なく別空間を作れます〜女一人でつくったよ〜raised floor
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム フィリピネス 超子株からどこまで大きくなるかな♪ P. coronarium Philippines
【つれづれ日記1/3】 海洋博公園のビーチクリーンに行ってきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/1】2021年ラストの月の始まり♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【胞子培養】①ー3 ビカクシダ|ジフィーセブンに胞子をまく
【育成記録】ビカクシダ|リドレイボール(ノーマルリドレイ)ビカクシダの森さんのyoutube生ライブ中に後ろでボール作りしたよ♪  P. ridleyi
【つれづれ日記12/16】変わった形のビカクシダを見つけたので頑張って育てるぞ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【パネル付けした】ビカクシダ|エレファントティス(マンモス) P. elephantotis var. mammuthus
【つれづれ日記12/8】植木市の動画二本upした♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ワリチー 白くて色気があって、沖縄で休眠するか!? P. wallichii
【育成記録】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
【育成記録】ビカクシダ|エレファントティス×アルシコルネアフリカ 象さんの胞子葉が楽しみ♪ P. elephantotis x P. alcicorne var. africa
【つれづれ日記12/20】熱帯ドリームセンターでチューリップの寄せ植えボランティアしてきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー スーパードワーフ バクテリア 成株で手のひらサイズですって!? P. willinckii super dwarf 'Bacteria'
【インテリア】海で拾ってきたBIG流木を壁につけた
【つれづれ日記12/14】ビカクシダのRU01とメラメラを板付けしたよ♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記1/1】新年明けましておめでとうございます! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 子沢山です
スポンサーリンク