もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【育成記録】ビカクシダ|FSQ バタフライムーン 胞子葉の大きなうねりがステキ♡ P. butterfly moon

ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです♪
沖縄離島の賃貸でビカクシダの沼に沈没中
今回は
FSQ バタフライムーンの育成記録のおはなしです。

【育成記録】ビカクシダ|FSQ バタフライムーン どんな姿になるのか楽しみ♡ P. butterfly moon

【INDOOR HOBBIES】さんのyoutubeで紹介されているのを拝見して、興味津々になりヤフオクを調べたら、やはり いいお値段。。

翌月まで我慢しようと思ってたら、売れてしまったのをすごく後悔したので、次に見つかった時は【ビカクシダの森】さんでラスト株だったのですぐに落札してしまいました!

結果、お迎えして気に入っているので、「植物との出逢いは大事にしよう!」って思いました!

本記事の内容

ビカクシダ|FSQ バタフライムーンとは

    【なまえ】Platycerium butterfly moon
    【特徴】
    胞子嚢がつくと葉先がクルンクルンするといわれているフーンシキを胞子栽培した株
    星状毛が多め
    白い

親株の写真をみる限りは、幅広の胞子葉がほどよく分岐しています
大きくうねる姿が可愛い

わたしの勝手なイメージは
男女で例えるなら大人な女性で妖艶さを感じます♪
そういう魅力に目を奪われました♡

我が家の株は、親株がP. Foongsiqi のオリジナル株の胞子栽培品を株分けされた株です
(わけ分からなくなりますね笑)

ビカクシダ|FSQ バタフライムーンの育成記録

    環境
    【場所】沖縄、午前中は可能な限り木漏れ日の直射日光、午後〜22:00室内LEDライトの直下
    【水やり】完全に乾かして乾いたらあげる、子株の内は毎日
    【風】24時間
    【気温】25℃〜33℃
    【湿度】70%〜99%

購入当時|2021/6/15

車でお迎えにいって、帰り道に助手席で海に沈む夕日を一緒にみる姿は
まるで彼女

場所は近所の海辺です♪
沖縄の西海岸に住んでいるので、夕日がキレイなことがとても癒されます

小さな板につけられているのにも関わらず、貯水葉も巻いて、胞子葉もダイナミックに伸びていて、力強く育っています!
写真では伝わらないのですが、貯水葉が紅っぽい青白さをしていて、なんともいえないキレイさです!

FSQ

胞子葉が勢いよく大きくなっています|2021/7/24

星状毛が多くて白いです
胞子葉が素敵なうねりをしながら勢いよく育っています
板のサイズに惑わされていましたが、実は立派な大人な株でしょうか!?
FSQ

FSQ

大きくなってきました|2021/9/16

FSQ FSQ FSQ

胞子葉好きです|2021/10/16

https://twitter.com/moriko_okinawa/status/1444429522103721988?s=21

大きなお椀型から、生長するにつれ、ウネウネしだすこの感じ、
好きです♡

ついに!貯水葉のターンが始まりました!!
バタフライムーン

バタフライムーン

きれいに育っています|2021/10/28

幅広の胞子葉がウネりながらタラーンとする姿が好きです♪

貯水葉の生長がゆっくりかなぁ。。
FSQ
FSQ
FSQ
FSQ

貯水葉が青々として立派になってきました|2022/1/27

もしかしてちょっと向きが右下がりでしょうかっっ
胞子葉も貯水葉も青々と大人サイズに近づいてきましたね!

バタフライムーン

少し上から見た様子
胞子葉がすごく白くて、幅広で肉厚でテロン、ウネウネっとなっている様子がたまりませんね♡

優雅というか、妖艶というか、、美しい♡

バタフライムーン

貯水葉がピターっと貼り付いている感じなのも好きです♪
バタフライムーン

左側の貯水葉も生長中ですので、両サイドをきれいに巻きそうです♪
バタフライムーン

〜つづく

まとめ

ドキドキしながら育てています!
直射日光を当てたいけど、もしかしたら胞子葉が重くて屋外の風で折れたりしないかなぁと心配です。

命あるものなので、大事に育ててあげたいと思います!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
今後も生長過程を随時UPしていきますのでブックマーク登録よろしくお願いいたします(^ ^)
ビカクシダ以外もいろいろと書いています。

〜関連記事〜
【育成記録】ビカクシダ|フーンシキ クルクルさせられるか!? P. Foongsiqi

もりこ的ビカク速報(種類、育て方、株分け、板付、コルク付け、胞子培養 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

もりこ

Related posts:

DIY【ビカクシダスタンド】ビカ友のpinefieldさんに作ってもらったよ
DIY【自動水やり器】ビカクウォールに自動水やり器をつけたので短い外泊なら安心
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー スーパードワーフ バクテリア 成株で手のひらサイズですって!? P. willinckii super dwarf 'Bacteria'
【つれづれ日記11/26】日記投稿を始めました by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【ビカクシダ】リドレイボールを作ってみた(必要な物|手順|注意事項)
DIY【ビカクシダ用着生板】超簡単!通気性・インテリア性良し♪
【育成記録】ビカクシダ|グリフィンP. griffin ビカクシダの森さん初入荷新種!グリフィン部盛り上げ隊やってます♪
【胞子培養】①ー4 ビカクシダ|17日目発芽してきたぞ!
【つれづれ日記12/6】軽石クリーンアップbyハイサイ探偵団さんに参加してきた!  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/4】植木市 中部広域グリーンフェスタに行ってきたよ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【胞子培養】①ー2 ビカクシダ|胞子を採取するよ
【育成記録】ビカクシダ|ベイチー P. veitchii ツンツンさせたい!株分けにも挑戦!!
【つれづれ日記1/3】 海洋博公園のビーチクリーンに行ってきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|すごく白いアンティスをビカ友のゆきままさんにいただいた P. Antis
【胞子培養】①ー3 ビカクシダ|ジフィーセブンに胞子をまく
【育成記録】ビカクシダ | マセラティ バキバキに立ち上げるぞ! Platycerium ‘Maserati’
【つれづれ日記12/11】ビカクシダ ファーリェンの育成記録を更新したよ♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|フーンシキ クルクルさせられるか!? P. Foongsiqi
【つれづれ日記12/12】植木市の文化盆栽園さんのブースに立ってきた  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|リドレイボール(ノーマルリドレイ)ビカクシダの森さんのyoutube生ライブ中に後ろでボール作りしたよ♪  P. ridleyi
【アパレル】TOMBRUSHさん作品のりどれいぼーるTシャツ&BAG etc 完成!!
【育成記録】ビカクシダ|ペガサス P. Pegasus 逆ソリになるか!?
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ’ファーリェン’ P. ‘Hualian’ 斑入りになるかもしれないって♡
【つれづれ日記12/1】2021年ラストの月の始まり♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
[インテリア]希少植物【タビビトノキ】-自然界が生み出した真っ青な種-
【第11回南のまち 植木市•園芸市#1】沖縄メイクマン -ビカクシダの森ママさんとのお散歩-
【コルク付けした】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ P. coronarium (dwarf)
DIY#3 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-ビカ森さんとDIYするまでの経緯編-
電気自動車は高い?【ほぼ無料で日本一周の旅が可能なことを解説します】
[沖縄情報]Hotel Cocktail Stay Naha【THE CARINO OKINAWA】でランチビュッフェしてきたよ♪
スポンサーリンク