もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【育成記録】ビカクシダ|フーンシキ クルクルさせられるか!? P. Foongsiqi

ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです♪
沖縄離島の賃貸でビカクシダの沼に沈没中
今回は
フーンシキの育成記録のおはなしです。

【育成記録】ビカクシダ|フーンシキ クルクルさせられるか!? P. Foongsiqi

6月に遡りますが、文化盆栽園のエイ盆さんから子株を譲っていただけるというご連絡をいただき
E-1OMOフーンシキを一緒に購入しました!
ビカクシダ

E-1とOMOはOCでフーンシキはTCだそうです。
↓↓↓フーンシキの親株は映っていませんが、文化盆栽園さんに遊びにいった時の様子です

本記事の内容

ビカクシダ|フーンシキとは

    【なまえ】Platycerium ‘Foongsiqi’
    【特徴】胞子葉に胞子嚢がついたときに葉先がクルンとカールする
    白い

クルンとカールさせるにはやはり光量が必要のようですね

ビカクシダ|フーンシキの育成記録

    環境
    【場所】沖縄、午前中は可能な限り直射日光、午後〜22:00室内LEDライトの直下
    【水やり】完全に乾かして乾いたらあげる、子株の内は毎日
    【風】24時間
    【気温】夏:27℃〜33℃ 秋:23℃〜26℃
    【湿度】70%〜99%

購入当時|2021/6/8

フーンシキが欲しいと伝えたら、
「TC苗です」「小さいから管理方法が整っていれば」
ってことで、すごく小さな苗をお譲りいただけました!

このまま、湿度を保ちながらしばらくは密閉容器で育てます。

ファミマのカップって、便利ですね笑
フーンシキ

コルクにつけた|2021/6/15

コルクにつけました
小さい苗で不安なので、発根を促すという噂のソフトシリカミリオンAを水苔の中に仕込んでみました

フーンシキ フーンシキ

胞子葉が育ってきた|2021/7/24

わたしに育てられるのか不安なサイズの枯れさせそうだった小さな苗が元気に育ってくれて嬉しいです
フーンシキ

フーンシキ

可愛く育っています|2021/8/15

まだ胞子葉がつづくようですね
フーンシキ

まだ胞子葉のターン|2021/9/5

貯水葉はまだかなぁ♪
フーンシキ

コルクを1サイズ大きくしたよ|2021/10/21

超子株が子株サイズになってきたので、コルクをワンサイズ大きくしました♪
最初から大きいコルクの方がよかったかもですね!
フーンシキ
フーンシキ
フーンシキ
フーンシキ

貯水葉が育ってきた|2021/12/2

貯水葉が出たので、ひと回り大きくなることに期待!!
子株の内からライト直下で攻めすぎていたので、胞子葉の葉やけが悲しいですね!
まだ小さいので、少しライトから離そうと思います!
フーンシキ
フーンシキ
フーンシキ

貯水葉がキレイに育つ予感|2022/1/23

貯水葉がキレイに育っています!
水苔をキレイに丸くつけられたんだという実感!

そして、あんなに小さかった株がよくぞここまで( ; ; )感激!

フーンシキ
フーンシキ
フーンシキ

貯水葉が大きくなったとたん、今までと違う胞子葉が生えてきた|2022/2/18

貯水葉が水苔を覆ったとたん、新胞子葉がすごく大きくなってきました!
今までの丸っこい小さな胞子葉とは違ってスクスク大きくなってきました!
ちょっと分岐の兆しも♪

・・・と思ったら、なんてこったー!!
右側の胞子葉が左側に寄ってるーーーっっ
光の向きよーーー!!

フーンシキ
フーンシキ

〜つづく

まとめ

葉先がクルンクルンのフーンシキ!特徴的な葉になるには、胞子をつけてからなので、我が家の株は長い道のりですねっっ
気長に育てたいと思います!

命あるものなので、大事に育ててあげたいと思います!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
今後も生長過程を随時UPしていきますのでブックマーク登録よろしくお願いいたします(^ ^)
ビカクシダ以外もいろいろと買いています。

〜関連記事〜
【育成記録】ビカクシダ|E-1(白ビフ) 白くなれ!分岐も増えて!! P. E-1

【育成記録】ビカクシダ|オモ 白く美しく♡ P. OMO

【育成記録】ビカクシダ|FSQ バタフライムーン 胞子葉の大きなうねりがステキ♡ P. butterfly moon

もりこ的ビカク速報(種類、育て方、株分け、板付、コルク付け、胞子培養 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

もりこ

Related posts:

【育成記録】ビカクシダ|FSQ バタフライムーン 胞子葉の大きなうねりがステキ♡ P. butterfly moon
【パネル付けした】ビカクシダ|エレファントティス(マンモス) P. elephantotis var. mammuthus
【つれづれ日記12/12】植木市の文化盆栽園さんのブースに立ってきた  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ | ホーンズサプライズピシっと成長中
【育成記録】ビカクシダ|グリフィンP. griffin ビカクシダの森さん初入荷新種!グリフィン部盛り上げ隊やってます♪
【驚愕の値段】最高級コーヒー「コピルアク」は値段に対して納得の価値か!?
【育成記録】ビカクシダ|ステマリア 鮮やかな緑色の葉が楽しみ♪ P. stemaria
【胞子培養】①ー4 ビカクシダ|17日目発芽してきたぞ!
【育成記録】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
【アパレル】TOMBRUSHさん作品のりどれいぼーるTシャツ&BAG etc 完成!!
【コルク付けした】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ P. coronarium (dwarf)
【育成記録】ビカクシダ | ウィリンキー スコフィールドタツタ どうやら希少価値が高いらしいぞ!P.willinckii ‘Scofield Tatsuta’
DIY【自動水やり器】ビカクウォールに自動水やり器をつけたので短い外泊なら安心
[インテリア]希少植物【タビビトノキ】-自然界が生み出した真っ青な種-
DIY【簡易ビカクウォールみたいなもの】浴室に作ったので水やりぶち撒け放題!!
【育成記録】ビカクシダ | ピューチャン P. peawchan ナゾの子株がついてるぞ!
DIY#3 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-ビカ森さんとDIYするまでの経緯編-
【育成記録】ビカクシダ|マダガスカリエンセ P. madagascariense ビカクボールでクルクル育てるぞ!
【つれづれ日記11/26】日記投稿を始めました by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/20】熱帯ドリームセンターでチューリップの寄せ植えボランティアしてきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|グランデ P. grande いつかは2m級に巨大化させるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|オモ 白く美しく♡ P. OMO
【育成記録】ビカクシダ|ベイチー P. veitchii ツンツンさせたい!株分けにも挑戦!!
【ビカクシダ】リドレイボールを作ってみた(必要な物|手順|注意事項)
【コルク付けした】ビカクシダ|ワリチー P. wallichii
[沖縄情報]よく撮影でもつかわれる【Pizzeria da ENZO】でピザを食べてきたよ♪
【育成記録】ビカクシダ|すごく白いアンティスをビカ友のゆきままさんにいただいた P. Antis
【育成記録】ビカクシダ|エレファントティス(マンモス) P. elephantotis var. mammuthus
【育成記録】ビカクシダ|ペガサス P. Pegasus 逆ソリになるか!?
【つれづれ日記12/3】ボリューミーなアカマチの煮付け定食 by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
スポンサーリンク