もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【育成記録】ビカクシダ|ペガサス P. Pegasus 逆ソリになるか!?

ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです♪
沖縄離島の賃貸でビカクシダの沼に沈没中
今回は
ペガサスの育成記録のおはなしです。

【育成記録】ビカクシダ|ペガサス P. Pegasus 逆ソリになるか!?

夫もりぞうをビカクシダの沼に道連れにしつつあります。
一緒にビカクシダをみに行って、もりぞうが気に入ったペガサスを買ってもらいました♪
ついでに、原種シリーズのグランデとアンディナムとマダガスカリエンセも一緒に買ってもらえました♪
わーいわーい♪( ´▽`)

あれ!?ついでになってないな!
でも、ハウスで直にビカクシダをみて選ぶなんて機会はなかなかないので、良いお買い物をしてもらえたのではないでしょうか笑

〜関連記事〜
【育成記録】ビカクシダ|グランデ P. grande いつかは2m級に巨大化させるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|アンディナム ゆくゆくは2mに!? P. andinum
【育成記録】ビカクシダ|マダガスカリエンセ P. madagascariense ビカクボールでクルクル育てるぞ!

本記事の内容

ビカクシダ|ペガサスとは

    【なまえ】Platycerium Pegasus
    【交配】Willinckii x Diversifolium
    【特徴】子株うまれる。
    貯水葉:大きく育つと上部に切れ込みが入る
    胞子葉:直射日光や強いライトをあてるとバキバキ立ち、その名の通り、ペガサスの羽根のようになる。星状毛も多いので、強い光をあてると青白くなる。
    室内の光が弱いところで育てると徒長してたれる

私が購入したペガサスの親株は、逆反りしていました!
直射日光と強い光でそうなるようなので、私も目指します!

ビカクシダ|ペガサスの育成記録

ペガサス
    環境
    【場所】沖縄 室内ライトの直下の強い光 たまに日光浴
    【水やり】完全に乾かして乾いたらあげる、雨はあてない
    【風】24時間
    【気温】春夏25℃〜33℃ 秋冬16℃〜22℃
    【湿度】70%〜99%

https://twitter.com/moriko_okinawa/status/1395721765448404995?s=

親株

購入当時|2021/5/24


色は白っぽさはなく、青々としている様子
胞子葉:たくさん生えています。生長中の胞子葉も一枚生えています。こちらは奇形葉っぽいですが、このまま育てましょう
貯水葉:茶変していますが、大きな貯水葉なので、しっかりと育っています

ここまで大きく育つまでに何度か置き場所が変わったのでしょうか。
胞子葉が徒長しているとおっしゃっていたし、胞子葉の向いてる方向もあっちこっち向かっています。
新しい葉からは我が家色に染めてバキバキに青白くかっこよくしていきたいと思います!

ペガサス

生長中の胞子葉(奇形葉っぽい)
ペガサス

下の葉が徒長していますね〜
ペガサス
ペガサス

胞子葉の新芽が出てきた|2021/6/2

生長中の左の胞子葉は奇形葉のままスクスク育っています。
右側からも新胞子葉が出てきていて、すでに分岐が始まっているので、こちらはかっこいい胞子葉に育ちそうな予感♪

ヒョコっ
ペガサス

貯水葉の新芽も出てきた|2021/6/25

貯水葉の新芽は嬉しい〜!!
青々としたかっこいい姿がもうみれるなんて!!

右側の新しい胞子葉が先に生長中だった左側の胞子葉を追い抜くくらい、真上にまっすぐ育っています!!
急に伸びているからびっくりした〜笑
室内ライトの直下で真上から光を当てている効果が出ているようです♪
分岐もいい感じ♪

正面から
ペガサス
上から
ペガサス
胞子葉が両葉 爆生長中♡
ペガサス
ペガサス
新貯水葉きたーーー!
ペガサス

貯水葉きれいに生長中|2021/7/24

左右同時に生長中です
しかも子株もふいてるーーー!!

ペガサス
ペガサス
ペガサス

子株ができたので外す|2021/8/15

https://twitter.com/moriko_okinawa/status/1426067063647313923?s=

ペガサス
ペガサス

https://twitter.com/moriko_okinawa/status/1427012325224157184?s=21

カットした部分を水苔でうめて、元通り!
ペガサス

勇気を出して徒長している胞子葉をカット|2021/12/9

新しい胞子葉が両サイド生えてきているので、徒長している胞子葉と劣化した奇形葉をカットしてみました!
before
ペガサス

after
ペガサス
ペガサス
ビカクシダ
今までよりも分岐が多そう!
ペガサス

また子株が4つも生まれています!
このペガサスは子沢山な親株のようですね♪
これってうまく株分けできるのでしょうか!
不安になってきたので、パネルを外してみます!!
ペガサス

ついに!胞子葉が逆ソリでは!?|2022/1/16

親株の胞子葉が逆ソリしているのに惹かれて、こちらのペガサスをお迎えしましたが、我が家は風が強くて、当初の予定より日光浴をさせられていないので不安でした。
そして、最初は徒長もしていたので、ホントに逆ソリになるのかも不安でした。
逆ソリには強い光が必要だそうです。

でも、ついに!!
これは逆ソリではないでしょうか!?
ペガサス
ペガサス
ペガサス

盛りだくさんな子株は生長してきたので、パネルを一度外してブチ破って板付けし直しました♪
胞子葉まで生えてきて、いつ取ろうかな。。
ペガサス

胞子葉の逆ソリのその後|2022/1/25

順調に逆ソリのまま生長しております。
さらに、新胞子葉が逆ソリで生まれてきています!!
左右が4本くらい逆ソリで育ったら見違える姿になってしまう!!

最近は、逆ソリを保ってくれるように、ライトのしたで集団管理していたところから、ライト一灯を当てて個別管理しています!
子沢山なので、将来がさらに楽しみです♡
ビカクシダ ペガサス
ビカクシダ ペガサス
ビカクシダ ペガサス

古い歯を整えてキリっと凛々しく!|2022/2
/10

Pine fieldさんに作っていただいたビカクシダスタンドのおかげで、全方位から観察できるようになりました!

古い葉を切り落としたら、分岐した立ち葉のかっこいい姿になりました!
ただ、私の思い描く逆ソリとは違うのかなぁ。。

ペガサス ペガサス

子株がまだ増殖中、スクスクと育っています♪
どのタイミングでとろうか悩み中!
ちなみに、子株をとりやすくするには、パネルの裏側にも水苔をつけておけばよいそうです!

DIY【ビカクシダスタンド】ビカ友のpinefieldさんに作ってもらったよ

〜つづく

子株①

子株を救出して自家製板付けしました!
この株サイズだとあんまり大きな板にはまだつけない方がいいのかなと思いました。
でも、ポットより板付けの方が生長が早いみたいです。
子株がふいたと思ったら、めっちゃしっかりとした白い胞子葉が生えてきて立派で嬉しいです!

ペガサス
ペガサス

2021/12/6 スクスクと育っています!
胞子葉も元気ですが、先ほど折ってしまいました。。
ペガサス

2021/12/26 里子に出しました♡
ビカクシダ友達と交換しました

生まれてきてくれてありがとう♪
ペガサス

もりぞう(夫)がビカクシダの沼に落ちていく様子

ペガサスを手に入れて嬉しそうなもりぞう

https://twitter.com/moriko_okinawa/status/1396497197487640584?s=

ビカクシダを眺めるナイトタイム
コーヒーもさらに美味しくなるね♪

ペガサス

まとめ

ペガサスは青白く空に向かってたちがった胞子葉に育てたいです!
かっこいいですよね!人気なのもうなづけます。

性別に例えると、若いメンズってイメージです♡

コンパクトにしたいのでお水を辛めにした方がいいのかもしれませんが、水やりが好きな私は基本的に甘めなので、どのように育つのかは一年くらい育ててみないと感覚が掴めないかもしれませんね!

命あるものなので、大事に育ててあげたいと思います!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
今後も生長過程を随時UPしていきますのでブックマーク登録よろしくお願いいたします(^ ^)

もりこ的ビカク速報(種類、育て方、株分け、板付、コルク付、胞子培養 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

もりこ

Related posts:

【育成記録】ビカクシダ | マセラティ バキバキに立ち上げるぞ! Platycerium ‘Maserati’
【育成記録】ビカクシダ | ウィリンキー スコフィールドタツタ どうやら希少価値が高いらしいぞ!P.willinckii ‘Scofield Tatsuta’
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ コンパクトにまとまっていつみてもカッコイイ♪ P. coronarium (dwarf)
【育成記録】ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 子沢山です
【育成記録】ビカクシダ|リドレイボールに挑戦するよ!!【ビカクシダ初心者】
【育成記録】ビカクシダ | ピューチャン P. peawchan ナゾの子株がついてるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|ネザーランドを沖縄県の植木市で購入してきました
DIY#1 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-買い出し&材料紹介編-
【DIY】パーテーション型ビカクウォールを作ってみた
【胞子培養】①-5 ビカクシダ|リドレイ|35日目モソモソしとります
【つれづれ日記12/16】変わった形のビカクシダを見つけたので頑張って育てるぞ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
[沖縄情報]Hotel Cocktail Stay Naha【THE CARINO OKINAWA】でランチビュッフェしてきたよ♪
植物用ライト【UFO】を購入したので照度をはかってみた
DIY#3 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-ビカ森さんとDIYするまでの経緯編-
DIY【ビカクシダスタンド】ビカ友のpinefieldさんに作ってもらったよ
【コルク付けした】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ P. coronarium (dwarf)
【インテリア】海で拾ってきたBIG流木を壁につけた
【つれづれ日記1/3】 海洋博公園のビーチクリーンに行ってきたよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
[沖縄情報]よく撮影でもつかわれる【Pizzeria da ENZO】でピザを食べてきたよ♪
DIY【簡易ビカクウォールみたいなもの】浴室に作ったので水やりぶち撒け放題!!
【沖縄料理を食す】珍野菜!ドラゴンフルーツのつぼみ
【育成記録】ビカクシダ|ワンダエ P. wandae
【育成記録】ビカクシダ|幻のダーヴァルヌネスだって!?
DIY【ビカクウォール】ラブリコで賃貸にピッタリ!〜女一人でつくったよ〜ビカクシダを飾るぞ♪
ビカクシダ | ヒリーパナマ P. hillii ‘Panama’ 3株付きを買ったので育てるぞ!
【つれづれ日記11/26】日記投稿を始めました by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|マダガスカリエンセ P. madagascariense ビカクボールでクルクル育てるぞ!
【育成記録】ビカクシダ|ワリチー 白くて色気があって、沖縄で休眠するか!? P. wallichii
【育成記録】ビカクシダ|グリフィンP. griffin ビカクシダの森さん初入荷新種!グリフィン部盛り上げ隊やってます♪
DIY【4変化 ビカクウォール】賃貸にピッタリ!ビカクシダを飾るぞ♪囲い型にもなるし壁型にもなるし、移動可能で便利すぎ!
スポンサーリンク