もりぞうもりこBLOG Written by morizo and moriko

【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム フィリピネス 超子株からどこまで大きくなるかな♪ P. coronarium Philippines

ビカクシダ 観葉植物

こんにちは!もりこです♪
沖縄離島でビカクシダの沼に沈没中
今回は
コロナリウム フィリピネスの育成記録のおはなしです。

【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム フィリピネス 超子株からどこまで大きくなるかな♪ P. coronarium Philippines

本記事の内容

ビカクシダ|コロナリウム フィリピネスとは

    【なまえ】Platycerium coronarium Philippines
    【特徴】コロナリウムは18原種のうちの1種(2021年11月現在)
    フィリピネスはフィリピン産
    貯水葉:丈夫に深い切れ込みが入る、成長点から生え出した頃はフリフリした形で生えてくる
    胞子葉:下に垂れる。1m以上長くなるものもある。
    ツルツルしている
    スプーン状の葉に胞子嚢をつける
    低温に弱く、水の与えすぎも注意

コロナリウムは枯らしてしまうというお声を度々ききます。水を与えすぎて根腐れさせてしまうようです。

↓↓↓コロナリウム ドワーフも育てています♪
【育成記録】ビカクシダ|コロナリウム ドワーフ P. coronarium (dwarf)

ビカクシダ|コロナリウム フィリピネスとほかにもたくさんビカ友サチリーナさんにお譲りいただいた

ビカ友のサチリーナさんからコロナリウム フィリピネスをお譲りいただきました!
サチリーナさんは、わたしが参加している【ビカクボール部】というLINEのオープンチャットの部長です。
ビカクシダの育ちが早くて、立派なビカクボールをたくさんお持ちです。

今回、コロナリウム フィリピネスと一緒に、エレファントティス×アルシコネ、ステマリアと秘蔵っ子のビカクシダもお譲りいただきました♪

【育成記録】ビカクシダ|ステマリア ビカ友のサチリーナさんからお譲りいただいた P. stemaria
【育成記録】ビカクシダ|エレファントティス×アルシコルネアフリカ 象さんの胞子葉が楽しみ♪ P. elephantotis x P. alcicorne var. africa
サチリーナさん、ありがとうございます!

↓↓↓サチリーナ部長が作ってくれたビカクボール部のみなさんの素敵なビカクシダをご紹介する動画です

ビカクシダ|コロナリウム フィリピネスの育成記録

    環境
    【場所】沖縄、6:00〜22:00室内LEDライト たまに日光浴 強めではない光
    【水やり】水苔が乾いてから水やり、子株のうちは毎日、超子株のうちはタッパーの中で管理して水苔が乾きそうになったら霧吹き
    【風】24時間、超子株の内はタッパーの中なのでタッパーの中なので風邪なし
    【気温】夏:27℃〜33℃ 秋:23℃〜26℃
    【湿度】70%〜99%

お迎え当時|2021/10/25

小さな小さな子株です。
まだ板付けには早そうなので、タッパーの中でしばらく管理します!
ダイソーの100円の透明なシューズケースに入れます。
植物ライトはしっかりと当たる位置に置きます。
コロナリウム フィリピネス

しっかりと新芽が育っています|2021/11/24

しっかりと新芽が育っています!
嬉しい!!
コロナリウム フィリピネス

ポットより大きくなってきたので板付けしたよ|2022/1/13

コロナリウムだけあって、すでに葉がかたくてしっかりとしていますね!
ポットよりも大きく育ったので板付けしました!
まずはコンパクトに育てようかと思って、細身の板に板付けしました。
コロナリウムフィリピネス
コロナリウムフィリピネス

〜つづく

まとめ

サチリーナさんは、家中がビカクシダになってもう増やせないと言いながら、増やされています笑
コロナリウムも大きくなる種類なのに複数増やしてしまったようです♪
私も一緒に育てさせていただきます!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます
今後も生長過程を随時UPしていきますのでブックマーク登録よろしくお願いいたします(^ ^)

もりこ的ビカク速報(種類、株分け、板付、コルク付け、胞子培養、 ♪d(´▽`)b♪

わたしのビカク情報のトップページです

» ビカク情報のトップページを見る

もりこ

Related posts:

【育成記録】ビカクシダ|E-1(白ビフ) 白くなれ!分岐も増えて!! P. E-1
【育成記録】ビカクシダ|ウィリンキー ‘RU01’ 胞子葉が逆カールするのが楽しみだ! P. willinckii ‘RU01’
【つれづれ日記12/14】ビカクシダのRU01とメラメラを板付けしたよ♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
ビカクシダ【きみの名は!?】〜植木市で謎のイケメンビカクを買ったよ〜
DIY【ビカクウォール】ラブリコで賃貸にピッタリ!〜女一人でつくったよ〜ビカクシダを飾るぞ♪
DIY#1 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-買い出し&材料紹介編-
もりこ
【胞子培養】①ー1 ビカクシダ|胞子を譲ってもらいに行ったよ
DIY【自動水やり器】ビカクウォールに自動水やり器をつけたので短い外泊なら安心
【つれづれ日記12/8】植木市の動画二本upした♪  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【パネル付けした】ビカクシダ|エレファントティス(マンモス) P. elephantotis var. mammuthus
【育成記録】ビカクシダ|アンディナム ゆくゆくは2mに!? P. andinum
【つれづれ日記12/18】軽石除去動画と植木市の動画を作ったよ♪ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|FSQ バタフライムーン 胞子葉の大きなうねりがステキ♡ P. butterfly moon
【大腸カメラと胃カメラ検査を受けてみた】デトックス効果がハンパない!?手順・食事制限・費用
【つれづれ日記12/6】軽石クリーンアップbyハイサイ探偵団さんに参加してきた!  by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【つれづれ日記12/31】 ジンベイザメとマンタのナイトアンサンブルで幻想的な年末☆ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【育成記録】ビカクシダ|ワリチー 白くて色気があって、沖縄で休眠するか!? P. wallichii
【胞子培養】①ー3 ビカクシダ|ジフィーセブンに胞子をまく
【育成記録】ビカクシダ|ペガサス P. Pegasus 逆ソリになるか!?
【つれづれ日記11/26】日記投稿を始めました by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
DIY【キッチンカウンター】ヘリンボーン柄のテーブルは高くて買えないから自分で作ったぞ!!
【つれづれ日記12/4】植木市 中部広域グリーンフェスタに行ってきたよ! by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
【胞子培養】①ー2 ビカクシダ|胞子を採取するよ
【つれづれ日記12/15】デンシフローラムとスーパー兜を飾ったら可愛すぎる♡ by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
DIY#3 あの【ビカクシダの森邸】のビカクウォールを一緒に作ったよ-ビカ森さんとDIYするまでの経緯編-
【育成記録】ビカクシダ | ウィリンキー スコフィールドタツタ どうやら希少価値が高いらしいぞ!P.willinckii ‘Scofield Tatsuta’
[沖縄情報]Hotel Cocktail Stay Naha【THE CARINO OKINAWA】でランチビュッフェしてきたよ♪
【つれづれ日記12/3】ボリューミーなアカマチの煮付け定食 by もりこ@沖縄離島のんびりライフ
電気自動車は高い?【ほぼ無料で日本一周の旅が可能なことを解説します】
スポンサーリンク